鶴亀堂の今月の期間限定ラーメン。というか替玉。
5月末までらしいです。
鶴亀堂 長久手店
家から近いし博多豚骨好きだし、何だかんだ一番通ってるラーメン屋。味は…まぁナンバーワンではないけど、それなりに美味しく安定してます。駐車場も広いし、店内も綺麗だし、接客も不満なく、オペレーションも超混雑してるとかでなければ手際良く…なので通ってしまう。日常食べに行くラーメン屋って、こんなのが良いね…って感じの店(*‘ω‘ *)
博多とんこつ 全部のせ
博多とんこつ。全部のせ。720円。
さて。
今回目当ての限定は「替玉」なので、とりあえずいつものラーメンを注文。
新しい限定商品があるのは知ってて食べに行ったのですが、替玉とは知らなかったので正直肩透かしな気分です。私は鶴亀堂では毎回100%替玉してますけど、できれば一番お腹が減ってる一玉目から限定を食べたい。その方が美味しい気がする…のは間違いじゃないハズ(^▽^;)
というか一般的に、麺量少なめな博多豚骨系のラーメンって皆さんどれくらいの割合で替玉するのでしょうか?まー、他にもメニューはあるので替玉だけが選択肢ではないですけど…と思いながら周りを観察していると、それなりな体格の男性でも替玉しない人もいますね。ラーメンの他に何か注文してるワケでもなさそうですし。一玉で満足できる?…まさか、替玉する方が少数派!?
そうなると替玉が限定って、かなり食べる人が少ないメニューだな…って思いますが。
そんなこんな思いながら、一玉目を完食。前回、前々回と3月限定の濃厚な「背脂とんこつラーメン」を食べてたので、今回の通常の博多とんこつが少々物足りなく、あっさりに感じました。ちょっと前にラーメン値上げされた経緯もあるので、経営厳しい?スープ薄くなってる?…なんて思ったり。
真相は不明(゚Д゚;)
高菜やニンニクを投入して好みの濃さに調整しましたけど、これが後に裏目に出ます。
にぼ玉
にぼ玉。250円。
茶色っ。めっちゃ魚粉かかってますΣ(・ω・ノ)ノ!
通常の替玉が100円なのを考えるとコスパはあまり良くないなーと感じます。チャーシューも一枚乗ってますが、鶴亀堂のチャーシューは個人的には超好みってワケでもないので追加は要らないなー。その分、値段安い方が嬉しいなぁ。
これ、どーやって食べるのが正解?
スープに投入する前に、まぜそばみたいに食べてみる?…とか思ったけど、この皿の上で混ぜると盛大に魚粉が散りそうなので大人しくスープに直行(笑)
味も香りもガツーンとニボシ感がスゴイ!Σ(゚Д゚)
豚骨ラーメンが濃厚魚介系に変化。とにかくインパクト強い。クセも強い。魚粉の量が多いので、まー、予想通りの味ではありますが。二口、三口と啜っていくと魚粉の苦み?えぐみ?…のようなのも感じてしまって。どうかなーって気もします。
美味しいというより、一瞬の驚きと楽しさ?
初期のサンシャイン池崎のようなインパクトと面白さはあります(゚∀゚)
あと、問題がひとつ。
魚粉の塩気が強いかも?
私は一玉目から高菜やニンニクをトッピングしたりでスープの濃さを調整したので、特に塩味が強く感じたのかもしれません。「にぼ玉」を注文するなら一玉目は何もせずに食べた方が良いかも?そうなると一玉目から色々追加したい人には向かないメニュー?
正直、美味しく食べるのが難しい限定替玉だなーと思いました(^_^;)
味変の替玉ってのは他のラーメン屋でも見かけますけど、ちょっと今回のは興味本位で一回注文すればそれで満足かなー。面白くはあるけども。
魚介系の味変替玉で言えば、長野県のラーメン屋ですけど「そうげんラーメン」の「変わり玉」の方がマイルドで美味しくオススメですね。
ごちそうさまでした。
【豚骨ラーメンの記事】
- 【鶴亀堂】背脂×モヤシ!期間限定「博多鬼もりラーメン」長久手市。
- 【鶴亀堂】ちょっと値上げ。今回は期間限定の「ネギチャーシュー」を啜る。長久手市。
- 【らぅめん助屋】安定のマー油&特産エノキの豚骨ラーメン。長野県中野市。
- 【細麺屋くわとろ】超さっぱり黒マー油豚骨らーめん。替玉が面白い。豊田市。
- 【鶴亀堂】定期巡回の博多とんこつラーメン。麺の硬さを再考察。長久手市。
- 【博多らーめん 一笑】尾張旭で博多ブラックを食べる。マイルド豚骨+焦がしニンニク油。
- 【有頂天】岡崎市の博多とんこつラーメン。卓上調味料で味変が楽しい。替玉2玉無料…だと!?
- 【郡上豚骨ラーメン カンミナ】岐阜、奥美濃のラーメン。旅行、スノボ帰りに食べてみる?
- 【ラの壱】瀬戸のラーメン屋。この豚骨ラーメンは…う~ん。
- 【博多らーめん 一笑】博多ブラックが美味しい。名古屋周辺のラーメン屋。
- 【鶴亀堂】豚骨ラーメン。ばりかた、はりがね、硬さはどれが好きですか?
- 【鶴亀堂】激うま豚骨ラーメン。バリカタがおすすめ。