愛知県長久手市のラーメン屋。
コロナ明け初ラーメンは仕事帰りにふらっと寄れる気楽な店で( ̄▽ ̄)
本郷亭 長久手店
県道60号沿い。名古屋IC近くのラーメン屋。
自宅療養期間明けてから10日くらい経ちますけど、いまだ咳が治りません。でも。ちょーっとはマシになってきたし、そろそろラーメン食べたいなーって事でリハビリに来ました(゚∀゚)
平日18時半頃に行きました。先客は5組ほど。けど、日頃からけっこう繁盛してる店なので5組くらいなんて事はない。ラーメン着丼まで10分もかからずスムーズな印象。
醤油らーめん
870円。
黒麺、白湯は食べたので今回は食べた事のない「醤油らーめん」を注文。
盛り付けはあまりキレイじゃないなー(^_^;)
バイトの子が適当に具材放り込んだだけのようにも見える。まー、店主拘りの渾身の一杯…って感じの店ではなく、どちらかと言えばガッツリお腹を満たす目的の店。もちろん、それは承知の上だけどねー。
久々のラーメン屋だし過度の期待も許してほしい(笑)
豚骨醤油スープは豚骨より醤油が強めな印象。
たとえば家系の豚骨醤油はもっと豚骨感と脂感が強くてこってりクリーミーなイメージだけど。本郷亭のは醤油が強くて脂感はそれほど強くない。そもそもベースの豚骨が弱い…のか?
豚骨醤油という割には意外にスッキリ。
けど、物足りないなんてことはなく…
ニンニクの旨味とコクが深い。
もうひと口スープを飲みたくなるような後引くインパクトを感じます。
これは美味しい(゚∀゚)
調味料なんて詳しくないけども。スープに茶色く変色したニンニク片らしき物が浮いていました。ニンニクの醤油漬けとか入れてるのかも??そんな味がします。フレッシュなニンニクじゃなくて熟成された深い旨味とコクを感じるような…気がします(^▽^;)
よくある中華麺。
これも、家系の豚骨醤油ラーメンだともっと太麺なイメージだけども。そこまで太くない。チュルンとした食感も相まって啜りやすい。ちなみに黒麺も白湯も同じ麺。味は麺に注目すれば中華麺特有の風味を感じるけど、スープと一緒に啜るとほぼ食感しか感じられない。それだけ本郷亭はスープのインパクト強めって事なのかも。麺の存在感弱いけどスープの邪魔はしない。
具材のメインは厚切りチャーシュー。
1㎝ほどの厚切り3枚。チャーシュー麵にすると7枚乗せになりますけど…前に一度注文したら明らかに薄かった。なので私はチャーシュー3枚乗せの普通のラーメンをオススメします(笑)
部位によっては繊維感強めのホロホロ系チャーシュー。
脂はトロっと。味はしっかり。
豚骨醬油というよりニンニク醤油ラーメンでした。
美味しかったです。
黒麺、白湯、醤油と食べましたが、この中では醤油が一番あっさり食べられますね。あっさりしてますが旨味は強いのでライスにも合いますよ。平日は無料ライスでお腹いっぱい。
ニンニク好きな人にオススメな醤油ラーメンです(゚∀゚)
ごちそうさまでした。
久々のラーメン屋。油断すると咳出そうでした。
勢いよく麺を啜るのはまだ無理っぽいなーと。
麺噴射するわ(笑)
【博多極細麺じゃない豚骨系のラーメン】
- 【ラーメンめろう】「特製濃厚中華そば」店主代わったけど燻製チャーシュー変わらず美味しい。長久手市。
- 【本郷亭】「白湯らーめん」ゴマ香る塩豚骨。トロっと厚切りチャーシュー。長久手市。
- 【豚のさんぽ】「山盛り豚らーめん」白馬でスノボ帰りに食べる。長野県大町市。
- 【らーめん巧喜】醤油味玉らーめん。竹炭&ガーリック「黒の麺」 尾張旭市。
- 【豚のさんぽ】軽めの二郎系っぽい「贅沢豚らーめん」長野県大町市。
- 【本郷亭】肉!肉!マー油!!「黒麺 チャーシュー麺」長久手市。
- 【横浜家系ラーメン町田商店】MAXラーメン麺硬め、味普通、油普通。瀬戸市。
- 【うま屋】豚旨ラーメン×九条ネギ×名物チャーハン
- 【らーめん巧喜】緑の麺?変わったメニューのあるラーメン店。